
AGAクリニックとは?おすすめ病院をご紹介
薄毛に悩んでいる人で、育毛剤を使用しても効果が得られなかったという人は少なくないかもしれません。
そんな方は、一度AGAクリニックを検討してみてはいかがでしょうか?AGAクリニックは豊富な経験と実績で、患者1人1人に合った治療を行ってくれます。
普通の病院でもAGA治療薬の処方をしてもらうことは可能です。しかし、やはり専門的な治療を受けることができるAGAクリニックは、より高い効果が期待できるのも確かです。
そこで今回の記事ではAGAクリニックはどのようなところなのか、どのような病院があるのか、各地域のAGAクリニック情報を、詳しくご紹介していきます。
\悩み別に最適な対策法を選ぶ/
M字ハゲ・生え際 | O字ハゲ・てっぺんハゲ | 女性の薄毛 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
⇒M字ハゲ・生え際 | ⇒O字ハゲ・てっぺんハゲ | ⇒女性の薄毛 |
目次
AGAとは?
「AGA」という言葉は聞いたことがある方も多いと思いますが、AGAはAndrogenetic Alopeciaを略した言葉で 「男性型脱毛症」とも言われています。
AGAは思春期以降の成人男性に起こるもので、髪の生え際や頭頂部の髪が十分に成長する前に抜け落ちていく特徴があります。
参考:日本醫事新報 2004; No.4209: 27-29
AGAクリニックではどんな治療をしてもらえるの?
AGAクリニックで受けられる治療についてですが、「薄毛を病院で治す」と言っても、方法はさまざま。
AGAクリニックだからこそ受けられる専門的な治療も存在します。
治療を受ける前に、まずはどんな治療方法があるのか、さっそく見ていきましょう。
投薬治療
AGAクリニックの治療において、もっとも一般的な方法が投薬治療です。
AGAとは、進行性の脱毛症。悪性男性ホルモンDHTが増加し、ヘアサイクルが乱れ抜け毛が増加し薄毛が進行していきます。
そのため投薬治療では、AGAの進行を抑え発毛を促す薬が使用されます。
日本皮膚科学会が発表するAGAの診療ガイドラインで、AGAに効果があるとされているのは以下の2種類です。
フィナステリド配合薬の処方
AGA治療に多く用いられる薬、一つ目はフィナステリド配合薬です。
ほぼすべてのAGAクリニックで取り扱われており、AGAの投薬治療では必ず処方されるといっても過言ではありません。
主成分であるフィナステリドは、AGAの原因DHTを生成する酵素「5αリダクターゼ」を抑制する働きがあります。
海外製のもので多くの薬がありますが、日本ではMSD社のプロペシア、ジェネリックのファイザーが認可されている薬になります。
ミノキシジル配合薬の処方
AGA治療に効果のある薬、二つ目はミノキシジル配合薬です。
AGAの原因を抑制するフィナステリドとは異なり、ミノキシジルは血行を良くし発毛を促進させる働きがあります。
日本国内では外用薬のみがAGA治療薬として認可されており、内服薬は認可されていません。
しかし、AGAクリニックでは専門の知識をもった医師が在籍しているためミノキシジル内服薬も多く処方されています。
内服タイプのミノキシジルを処方してもらえるのは、AGAクリニックならではです。
どんな薬でもそうですが、AGA治療薬として代表的な「プロペシア」や「ミノキシジル」にも副作用の注意は必要です。
- プロペシア⇒精力低下 ・肝機能障害 ・不妊症 ・女体化 ・がん ・うつ ・肥満・その他(頭痛や腹痛、下痢、眠気、胃の不快感や頻尿など)
- ミノキシジル⇒低血圧 ・多毛症 ・ニキビ・肌荒れ ・精力、性欲減退、ED ・局所発熱など
治療を開始する前には医師からも説明があるはずですが、必ず副作用リスクについては確認するようにしましょう。
通販サイトで非常によく売れていることから個人輸入を検討する人が多いと思いますが、初めてならまずは薄毛治療を専門としている病院で診察を受けたうえで安全な治療方針を決めていくことをおすすめします。
AGAクリニックの投薬治療の1ヶ月の費用(一例)
クリニック名 | 投薬治療の1ヶ月の費用 |
---|---|
銀座総合美容クリニック | 7,020~18,900円 |
AGAスキンクリニック | 14,000~22,000円 |
湘南AGAクリニック | 12,800円 |
AGAヘアクリニック | 15,500〜18,000円 |
TOMクリニック | 6,000~40,000円 |
一般的なAGAクリニックの投薬治療の費用相場は、約15,000〜17,000円。
投薬治療で処方される薬のパターンはいくつかありますが、望む効果や予算によって患者が自分で決めることができます。
ただ、投薬治療は、薬を1ヶ月服用しただけではなかなか効果が出づらく、6ヶ月以上(効果を実感しはじめる目安)の継続的な治療が必要です。
そのため、長期的に費用がかかってくることを頭に入れておきましょう。
注入治療
AGAクリニックの注入治療は、AGA治療の中でもより積極的な発毛を促す治療方法です。
薄毛の対処だけではなく、発毛治療まで行うAGAクリニックならではの治療と言えるでしょう。
では、注入治療とは具体的にどのようなものなのか。以下の2種類の治療方法をチェックしてみましょう。
育毛メソセラピー
AGAクリニックにおける育毛メソセラピーとは、頭皮に直接有効成分を注入する治療方法です。
注入する成分や量は、AGAクリニックにより異なりそれぞれに特徴があります。成分を頭皮にダイレクトに注入するので、投薬治療よりも効果が実感しやすいでしょう。
また、頭皮以外に影響がないため副作用が出にくいというメリットもあります。
注射器が使われることが一般的ですが、クリニックによっては痛みの少ないノンニードル処方なども用意されています。
HARG療法
AGAクリニックにおけるHARG療法も、メソセラピーと同じく頭皮に直接有効成分を注入する治療方法です。
メソセラピーと異なる点は、HARG療法では脂肪幹細胞を培養し抽出された「成長因子」が注入されるという点です。
そんなHARG療法とは具体的にどのような治療法なのか、簡単に言えば毛髪の再生医療です。
治療を受ければ自身の頭皮が活性化し、投薬治療を続けなくても育毛効果が持続するのです。
最先端医療なので治療費が高額になるのがデメリットですが、年齢生別問わず効果を発揮する魅力的な治療方法です。
「頭皮に注射をする」と聞くと、痛いイメージを持つ方が多いと思いますが
- 針を使わずに注入する(ノンニードル療法)
- 頭皮を冷却させて痛みを緩和させる
など、各クリニックで工夫をしているので、安心して治療にのぞむことができます。
AGAクリニックの注入治療の1回の費用(一例)
注入は月に一回、クリニックに行ったときに施術してもらえるので、ここでは、注入治療を行う主なクリニックの一回分の費用をご紹介します。
クリニック名 | 注入治療の一回の費用 |
---|---|
AGAスキンクリニック | 50,000~70,000円 |
中央クリニック(HARG) | 80,000~120,000円 |
TOMクリニック | 49,000~60,000円 |
注入治療にかかる費用は、約50,000円〜120,000円。メソセラピーよりHARG療法のほうが費用が高くなります。
ただ注入治療は、投薬治療の効果を高める補助療法として行われることも多いため、その場合はこれらの費用に加えて投薬治療費がかかります。
自毛植毛
自毛植毛とは、言葉のとおり自分の髪の毛を薄毛の部分に移植する治療方法です。
AGAの影響を受けていない健康な毛髪、主に後頭部などから移植するケースが多いです。
自分の髪の毛が定着し、成長するまでに時間がかかるためすぐに薄毛が目立たなくなることはありません。しかし、定着した後は自分の髪の毛として成長をしていきますし、副作用が出る心配もないでしょう。
また、医師の技術によっても仕上がりが変わるので、治療を受ける際は自毛植毛に特化したAGAクリニックを選ぶことをおすすめします。
AGAクリニックの自毛植毛の費用
植毛の費用は移植するグラフト(毛穴)の数によって変わります。
ここでは、一般的な植毛数である1,000グラフトの植毛を行う、主なクリニックの費用をご紹介します。
クリニック名 | 植毛(1000グラフト)の費用 |
---|---|
AGAスキンクリニック | 1,000,000円 |
湘南AGAクリニック | 880,000円 |
TOMクリニック | 380,000円 |
自毛植毛にかかる費用はクリニックによって幅があり、費用相場は一概には言えませんが他の治療法よりもはるかに高額だということを覚えておきましょう。
ただ、自毛植毛は他の治療法とは異なり、一回の治療で効果を実感することができるので、継続的な治療は必要ありません。
評判の良いおすすめのAGAクリニック6選
専門的なAGA治療を受けたいなら、AGA治療を専門に行っている病院やクリニック、またはAGA専門外来を設けている病院を選ぶのがおすすめです。
専門クリニックでは症状や検査結果に合わせて、一人ひとりに合った治療プランを提案してくれます。
最近では一般の内科や皮膚科でもAGA治療をできるところが増えていますが、そういったところでは、抜け毛の進行を止めるだけの治療内容に限られていることも多く、本格的な発毛は期待できません。
まずは近所の病院で治療をして、それでも効果が感じられなければ専門クリニックを受診してみてもいいですね。
AGAスキンクリニック
提携院を含め、北は北海道から南は沖縄まで全国50院以上を展開するAGA治療を専門に扱う大手です。
所在地 | 秋葉原、池袋、上野、品川、渋谷、新宿、町田、他提携院4院 |
---|---|
治療内容 | 内服薬・外用薬・メソセラピー・幹細胞再生治療・ヘアタトゥー・植毛など |
AGA専門 | 〇 |
オンライン診療 | 〇 |
無料カウンセリング | 〇 |
オリジナル薬に興味がある方、返金保証付きの治療を希望する方におすすめです。
所在地 | 全国90院以上 |
---|---|
治療内容 | 内服薬・外用薬・血液検査・メソセラピー・植毛など |
AGA専門 | 〇 |
オンライン診療 | 〇 |
無料カウンセリング | 〇 |
TOMクリニック
TOMクリニックは投薬治療も、自毛植毛もどちらも対応する珍しいAGAクリニックです。
東京新橋と、大阪梅田の2院のみですが、治療の選択肢が幅広いため人気を集めています。診察の上、全体の治療は投薬で行い、発毛が難しい部分のみ植毛をするといったミックス治療も行えるとのこと。
さまざまな治療を検討している人におすすめです。
所在地 | 東京新橋・大阪梅田 |
---|---|
治療内容 | 内服薬・外用薬・血液検査・メソセラピー・植毛など |
AGA専門 | 〇 |
オンライン診療 | × |
無料カウンセリング | 〇 |
所在地 | 港区新橋1-9-5 新橋M-SQUARE Bright 4・5F |
---|---|
治療内容 | 内服薬・外用薬・血液検査・成長因子投与治療 |
AGA専門 | 〇 |
オンライン診療 | – |
無料カウンセリング | 〇 |
所在地 | 千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル9階 |
---|---|
治療内容 | 内服薬・外用薬・血液検査・ヘアケア製品販売 |
AGA専門 | 〇 |
オンライン診療 | 〇 |
無料カウンセリング | 〇 |
AGAクリニックの特徴を比較
AGAクリニックは上記以外にも全国には下記のような評判の良い病院があります。せっかくですので一覧表で簡単にご紹介しますね。
クリニック名 | 特徴 |
---|---|
ヘアメディカル | 大学病院と提携し研究を進めている 頭皮ケア商品の開発も行う |
AGAスキンクリニック | 全国にある分院で同じ治療が受けられる カウンセリング無料 |
銀座総合美容クリニック(銀クリ) | ノーニードル育毛メソセラピー対応 AGA遺伝子診断・毛量変化測定法対応 |
AGAルネッサンスクリニック | 2回目以降からインターネット診察が可能 交通費サポートあり |
ゴリラクリニック | オリジナル治療薬を処方 目的に応じて治療法を選択 |
アゲインメディカルクリニック | 20代、30代の男性専門 オリジナルオーダーメイド治療薬あり 全額返金保証制度あり |
聖心美容クリニック | モニター制度あり 薬の種類が豊富 |
harg治療センター | 進化版ハーグ療法を受けられる ハーグ療法のみ |
AGAヘアクリニック | テレビ電話で診察できる 診察は何度でも無料 |
各クリニックとも特徴的な治療を行っており、そこでしか受けられない治療もあります。
基本的にプロペシアは取り扱っていますが、費用はバラバラなのでしっかり比較してみましょう。
AGAクリニックの治療でよくある質問
AGAや女性の薄毛改善のために、全国に多くの専門クリニックがあることがお分かり頂けたかと思います。
上記のようなAGAクリニックを上手に活用することが、AGAや薄毛を効率よく改善するポイントです。
最後に、気になるAGAクリニックの治療効果とAGA改善にかかる期間などよくある疑問をまとめたので、ご覧ください。
治るのはどれくらい?
AGAクリニックに通院した場合でも、まず前提としてAGAが完治することはありません。
この答えにショックを受けた方もいるかもしれませんが、ご安心ください。完治はできなくても、AGAを改善することは可能です。
発毛と育毛を続けて薄毛の改善をしつつ、AGAの進行を遅らせることがAGA治療の基本です。
AGAとは長い付き合いになりますが、限りなく薄毛をばれにくくすることはできます。おすすめのクリニックの治療法などを確認して自分に合った方法を見つけてください。
改善するのはどれくらい?
AGAクリニック治療にあたって、AGAの進行状況や治療法によっても異なります。
植毛による治療は、人毛もしくは人工毛を直接頭皮に植えるため即効性があります。また、内服薬や外用薬を使った投薬治療の場合には、効果が目に見えるまで3~6ヶ月を有します。
治療費によって効果に違いは出る?
同じ分量であれば、価格によって効果に違いはありません。
クリニックによって治療費に差があるのは、AGA治療が保険適用外で、病院側が自由に価格を決めることができるためです。
しかしクリニックごとに治療費が違っても治療に用いられる薬の成分は変わらないので、同じ分量なら効果に大きな違いはありません。
ただし以下の状況によっては価格や効果は変わります。
- 治療薬の配合濃度
⇒成分の濃度を上げると、薄毛改善の効果が高まる - 治療薬の配合パターン
⇒「脱毛抑制薬のみ」または「脱毛抑制薬+発毛促進薬」など
AGA治療は一生続けないといけないの?
AGAクリニックで処方されるAGA治療薬は、自分が納得する効果が出始めたら少しずつ薬の量を減らしていくことができます。
また、薄毛は相対的な悩みでもあるので、高齢になって自分の薄毛が周りと比べてに気にならなくなったタイミングで治療を中断してみるのもいいかもしれません。
ただし服用をやめると再び薄毛が進行してしまうので、自分の薄毛の状態と相談しながらAGA治療をすすめましょう。
AGAクリニックで早めの対策(まとめ)
AGAクリニックについて治療内容から費用・おすすめクリニックを解説してきましたが、最後に今まで説明した対策を振り返ります。
- 投薬治療
⇒約15,000〜17,000円 - 注入治療
⇒約50,000〜120,000円 - 自毛植毛
⇒約380,000〜1,000,000円
前髪がなんとなく後退してきた、つむじが寂しくなってきた、と思ったら治療のはじめどき。
早め早めの対処が、AGAクリニックで症状を予防・改善するポイントです。
普段の生活習慣に不安がある方、抜け毛症状が気になる方は髪の毛の変化をチェックしてみましょう。将来の髪の毛のためにも、早めに効果的な対策を始めてください。